足のしびれ②
【外側大腿皮神経痛】
あなたはこのようなことでお困りではありませんか?
一日中立ち仕事でだんだん足がしびれてくる
ずっと座りっぱなしで歩き出すと足がしびれる
草むしり等の庭のお手入れの後に足がしびれる
20〜30分歩くと足がしびれる
病院で注射をしたり薬を飲んでみたが足のしびれが改善しない
あなたのしびれが改善しない理由
-
足にしびれを出す原因は
腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症
だけでなく、他にも
外側大腿皮神経痛や梨状筋症候群
の神経絞扼障害、椎間関節の機能障害や炎症等々があります。ですが、病院のレントゲンやCT等の画像検査に
神経絞扼障害や椎間関節の機能障害や炎症は映らない
ので見逃されやすいです!
(もちろん椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症が原因のしびれもあります。つま先立ちができない、排尿排便のコントロールができない場合、手術が必要なケースも少数ですがあります)
【外側大腿皮神経痛】とは
-
外側大腿皮神経は
腰椎の2番と3番から出る神経で
大腿の外側を通り、膝あたりまで伸びています。
一日中立ちっぱなしだと、骨盤の横からふとももの外側、おしりにかけて付いている
大腿筋膜張筋や中殿筋
が緊張し神経や血管を圧迫することから、神経の流れや血流が悪くなり足にしびれが出てきます。
なので病院では
腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症
のしびれと間違えられやすいです。
当院の施術
-
当院の施術は、ボキボキしない優しい刺激の施術で
病院の画像検査に映らない
神経や関節、筋肉が機能異常を起こしている部分を検査で探し出します。 -
また
痛みを引き起こしている原因が一か所とは限らないので
施術と検査を繰り返し全身のチェックをすることで
神経、関節、筋肉に遊びを作り、神経の流れや血流、リンパの流れを良くすることで徐々にしびれや痛みを改善していきます。当院では手術が必要とされた方の改善例も御座います。
いろいろ通ってみたけど改善しなかった痛みや痺れも諦めずに一度当院にご相談ください。人生100年時代を最後まで自分の足で歩いて行けるよう一緒に頑張りましょう!!
追伸 毎年クリスマス等々忙しいシーズンになると、おしりから足にかけてのしびれや痛みに悩まされていたパティシエのSさん。
夕方になると立っていられない状態になり休み休み仕事をこなしていたとのこと。
一日中立ちっぱなしで痛みとしびれに悩まされながら仕事をしていたSさんですが、痛みの無い生活を取り戻すことができました。
あなたもあの頃の快適な身体と失われた時間を取りもどしませんか?#椎間板ヘルニア
#脊柱管狭窄症
#坐骨神経痛
#外側大腿皮神経痛
#おしりのしびれ
#足のしびれ
#腰痛
#慢性腰痛
#神経痛
#AKS療法
#神戸
#整体
#鈴蘭台
#西鈴蘭台
#整体院樹
#itsuki