産後の腰痛
あなたはこのようなことでお困りではありませんか?
産前、産後からだんだん腰や骨盤周りが痛くなってきた
寝返りをすると骨盤周りが痛む
長時間のデスクワークや車の運転で骨盤の周りが痛くなり座っていられなくなる
マッサージや痛み止めが効かなくなってきた
過去にひどい尻餅をついたことがあり骨盤周りが痛い
妊娠中に子供を抱っこしながら家事をしていて身体がゆがんでいるような気がする
あなたの産後の腰痛が改善しない理由
-
産前から産後半年ぐらいはホルモンの関係で骨盤後面の
仙腸関節や骨盤前面の恥骨結合
の動きがおかしくなりやすく、それが原因で骨盤周囲に痛みを出します。ですが、病院のレントゲンやCT等の画像検査に仙腸関節や恥骨結合の
機能障害や炎症は映らない
ので見逃されやすいです!
(もちろん筋肉や神経、股関節や背骨の椎間関節が原因のこともあるので全身の検査とチェックが必要になります)
わかりやすくいうと、
車のボディが傾いたまま動いている
ような状態です。
(そのまま放置していると骨盤底筋群の機能がおかしくなり、将来的に尿もれの原因になることもあります)
なので、本当はあまり頑張りすぎないようにしていただきたいのです。
でも、そうは言ってられない色々な事情があるかと思います。
そんな自分の身体を犠牲にし頑張りすぎて悲鳴をあげている骨盤に当院では
ボキボキしないソフトな刺激の施術で
骨盤本来の正しい動きを取り戻し痛みを改善していきます。
当院の施術
-
当院の施術では病院の画像検査に映らない、神経や関節、筋肉が機能異常を起こしている部分を検査で探し出し
施術と検査を繰り返し全身のチェックをすることで
神経、関節、筋肉に遊びを作り、神経の流れや血流、リンパの流れを良くすることで徐々にしびれや痛みを改善していきます。
-
当院では手術が必要とされた方の改善例も御座います。
いろいろ通ってみたけど改善しなかった痛みや痺れも諦めずに一度当院にご相談ください。再び痛みの無い快適な生活を取り戻せるよう一緒に頑張りましょう!!
追伸 産後から15年間骨盤周囲の痛みに悩まされていたAさん。
夕方になると座っていられない状態になりマッサージや痛み止めでごまかしていたとのこと。
介護事業所にお勤めで長時間車を運転することが多いAさんですが、痛みの無い生活を取り戻すことができました。
あなたもあの頃の快適な身体と失われた時間を取りもどしませんか?
#産後の腰痛
#骨盤矯正
#椎間板ヘルニア
#脊柱管狭窄症
#足のしびれ
#腰痛
#神経痛
#AKS療法
#神戸
#西鈴蘭台
#整体院樹
#itsuki